お金の使い方と貯め方 広島 平屋ブログ
投稿日:2022年02月15日
おはようございます。 スタッフの上西です。 さて、今回はお金を貯めていくための 最良の方法についてお伝えしていきますね。 ちょっと辛辣な話になりますが、 大事な話なので、 少しお付き合いいただければと思います。✔️痛みを伴わなくなるリスク 昨今、急速に進んでいた キャッシュレス化ですが、 今回のコロナウイルスによって、 さらに加速しちゃいましたね。 今まで、ペイペイって何?とか、 カードは持たない主義だとか、 スマホ決済の仕方が分からない、 などと言っていた現金主義の手堅い方たちも、 否応なく受け入れざるを得ないぐらいの 状況になっているのではないでしょうか? もちろん、僕もしっかりとその波に乗り、 数年前からクレジットカードで せっせとポイントを貯める暮らしを しているわけですが(←これ重要です!) 時々、ふと感じることは、 「現金払いの時よりお金の使い方が 緩くなっているのではないか?」ということです。 なんせ、財布からお札がなくなっていくのは、 メチャクチャ痛みを伴うものだったのに対し、 カード決済っていうやつは 全く痛みを伴わない行為ですからね。
まっ、結局後から明細が届いた時には 「あちゃーーー」ってなって その時は改めようと思うのですが、 でも、あからさまに目の前から お金がなくなるわけじゃないので、 どうしても感覚が鈍くなってしまっていますよね・・・ ✔️後払い、分割払い、という誘惑 また、キャッシュレス化の進行に加え、 ローンさえ組めばなんでも買えてしまうというのも、 お金が手元からなくなってしまう要因の1つです。 車にせよ、ブランド品にせよ、 時計にせよ、そして家にせよ、です。 もちろん、所得による制限はありますが、 分割さえすれば もはや誰でもなんでも買えてしまう、 と言っても過言じゃありませからね。 結果、なんとかなるだろうという 楽観的な思考となり、 見栄や欲望に打ち勝てないのではないでしょうか。 それゆえ、まずは今まで以上に 厳しく家計をチェックし お金を管理していかなければいけません。 ✔️確実に貯蓄出来る2つの方法 そして、今回のコロナウイルスで、 世の中のいろんな構造が ガラリと変わってしまったように、 今後は、ホント何が起こるか分からない 不確実な時代に突入していきます。 なので、これから先 気持ちにゆとりを持って 暮らしていけるようになるためにも、 計画的に貯蓄していかないといけません。 では、一体どうすればいいのか? というと、まずは、 「絶対に引き出せないところに お金を預けていく」ことです。 僕でいうと、 個人型確定拠出年金のiDeCoや、 小規模企業共済(小さな会社の経営者のための退職金)ですね。 期間満了まで引き出せないか、 あるいは、引き出してしまうと 損をしてしまうようなところです。 全く増えないのでオススメはしませんが、 引き出せないという点では 銀行の定期預金もありかもですね。 そして、それらの貯蓄を、 余ったお金でしようとするのではなく、 問答無用で先に除けていくことも大切です。 端的に言うと、 「収入 - 支出 = 貯蓄」じゃなく 「収入 - 貯蓄 = 支出」にする ということですね。 つまり、順番を変え余ったお金で やりくりして生活していくというわけです。 確実にお金を増やすためには、 この2つの方法を組み合わせるのがベストだと思います。 なので、これまで貯蓄が出来てなかった方は、 ぜひこの方法に切り替えてみてください! かつ、より貯蓄額を増やすために、 分割で購入せざるを得ない 「車」や「家」といった高額な買い物に 決してお金を使い過ぎないように 気を付けていただければと思います。 とりわけ、家に関してはとっても大きい金額なので、 借りられる金額と借りていい金額を間違えないように、 綿密な資金計画をした上で進めていってください! それでは、、、