快適性を損なう最大の原因 広島 平屋
投稿日:2021年06月24日
“快適な家にしたい・・”という願いは、 家づくりをする全ての方がお持ちだと思います。そして、その“快適なお家”を満たす条件として、 “光と開放感が感じられること” “プライバシーがしっかり確保されていること” “毎日のことである家事の負担が軽減されること” “暑さ寒さに苦しむことなく過ごせること” といったことがありますが、 実際の生活において快適さを満喫していただくためには、 これら全てを満たす家づくりをしなければいけません。 おはようございます。 スタッフの上西です。
例えば、光と開放感が感じられる家にするためには、 大半の時間を過ごすリビングダイニングキッチンの窓に、 カーテンをつけなくていい工夫をしなければいけません。 カーテンありきで窓を考えてしまうと、 空間全体に満遍なく光が届かなくなってしまい、 奥の方にレイアウトされるキッチンはもちろん、 リビングでさえもずっと 電気をつけておかないといけなくなるからです。 また、カーテンによって外の景色が見えなくなってしまい 開放感までも殺してしまうからです。 しかし、実際に建っているお家の多くには、 当たり前のようにカーテンがつけられ、 かつ、いつも閉じられています・・・ ✔︎南にリビングを配置するという当たり前 その一番の理由は、 “南にリビングを配置すること”が、 家づくりの基本になっていることです。 ✔︎南には大きな窓をつくるという当たり前 そして同時に、南につくった “リビングの南面に大きな窓をつくること”が、 家づくりの基本となっていますが、 この2つが前提となってしまうと、 必然的に日当たりが良い土地を 買わざるを得なくなってしまいます。✔︎日当たりが良い土地が 一番良い土地であるという当たり前 つまり、南向きの土地か、 あるいは南側に何も建っておらず、 かつ今後も建つ予定もない土地か、 あるいは、南に充分な距離を開けることが出来る大きな土地の いずれかを買わざる得なくなってしまう、というわけです。 そして、多くの方がこぞって、 南向きの土地を買おうとするのですが、 これらを前提として家づくりをした結果、 家の中が暗くなってしまいます。 また、開放感のないに家になってしまいます。 ✔︎難しい明るさとプライバシーの共存 南向きの土地は、一見光に満ちた明るくて 開放的な家が出来上がると思ってしまいますが、 現実は、案外そうでもありません。 外から中が丸見えになってしまい、 カーテンが開けられないからですね。 では、この前提で建てたお家で、 カーテンなしで過ごすことが出来る方は、 果たしてどれくらい、いるでしょうか? ですよね・・・ おそらく、というより間違いなくゼロではないでしょうか? プライバシーを丸出しにした状態で毎日過ごせないですもんね・・・ そんな居心地の悪そうな家で暮らしたくないですもんね・・・ ✔︎プライバシーの確保が明るさと開放感につながる それゆえ、光と開放感に満ちたお家で住むためには、 南にリビングを配置すること、 リビングの南に大きな窓をつくること、 南向きの土地を買うこと、 これら3つの前提条件を見直す必要があります。 これらを外すことが出来れば、 必然的に土地にかかる予算がカット出来るし、 土地の日当たりにこだわらなくて良くなれば、 土地の選択肢も増えることにもなりますしね。 とはいえ、光と開放感に満ちたお家を実現するためには、 外からの視線が完全にシャットアウトされた プライバシーが確保された リビングダイニングキッチンをつくることが 最大の課題になってきます。 自然の光に満ちあふれ、外を感じることが出来、 時間の経過と四季の移ろいを楽しむことが出来る、 とっても居心地の良いリビングダイニングキッチンを、です。 ということで、光と開放感に満ちあふれ、 かつプライバシーがしっかり確保された 快適な家で暮らしたいと思っているとしたら、 カーテンがいらない不思議な弊社の住まいを 一度ご覧いただければと思います。 それでは、、、